社交不安障害(SAD)の治療
社交不安障害(SAD)とは、対人場面での不安から、異常な動悸・震え・吐き気・赤面・発汗などの身体症状が出現し、対人を避け、日常生活に多大な支障をきたす病気です。
「社会不安障害」と呼ばれることもあります。
診断
簡易構造化面接法(M.I.N.I.)によると、以下の全ての項目に当てはまる場合は、社交不安障害の可能性があるとされます。
- 人前で、話をしたり食事をしたり文字を書いたりするときに他人から注目されていると思うと、怖くなったり戸惑ったりする
- それは、自分でも怖がりすぎていると思う
- それは、わざわざ避けたり、じっと我慢したりしなければならないほどである
- それによって職業・社会生活が妨げられているか、または著しい苦痛を感じている
治療
社会不安障害の治療には、薬物療法や認知行動療法などの精神療法が知られています。
当院では、医師による診察を通じて、患者様の症状やご希望をふまえながら、薬物療法を中心に治療を行っております。
※当院では現在、認知行動療法などの心理療法は実施しておりません。
不安や緊張でお困りのことがありましたら、まずはご相談ください。